貧乏公務員の資産形成

貧乏投資の何が悪い(笑)

わがまちの自治体SNSを見てみた。


f:id:kiyo0517:20180510232009j:image

「自治体もSNSで積極的に発信していかなければ…」

と言われ続けて久しいこのご時世。

 

SNSアカウントがあることは知っていましたが、自分がSNSで発信するようになったので、そこらへんも踏まえて、いい機会なのでまじめに見てみました。

 

はじめに言っておきますが、私は地元であるこのまちが大好きですし、もっと頑張ってほしいと思っています。

 

それゆえ、少し辛口の感想になっています。

 

 

FacebookTwitterのアカウントを発見!!

 

この前まで、Twitterアカウントが見つからず、やってないのかなーと思っていましたが、ありました。

 

 

 

検索欄に自治体名を入れてみます。

 

出てこない…。

 

結局、何人か経由して、ようやくたどり着きました。

 

自治体アカウントは表示されないのか?

僕の検索の仕方がおかしいのか?

 

とにかく、トップに表示されない時点で読まれる可能性が低いぞ。

大丈夫なのか?

 

設定変えてでも、表示されるようにしないと。

 

内容は??―

市報と内容まるかぶり。。

 

イベント告知が9割でした…

 

一方的にイベント告知してるだけで、付加価値をつけていないので、Facebookで発信している意味がないような…

 

自治体HPで電子版の市報読んだほうがよくね?

という結論に至りました。

 

フォロワー数はそこそこあるのですが、過疎ってる感はんぱなかったので、コミュニティとしては死にかけてます。

 

とはいえ、フォローしときました。

 

 

 

ありました。

最近アカウント立ち上げたみたいです。

 

内容は…市報と同じ…。

 

ツイート数が少ないためか、Facebookと情報のダブリはありませんでした。

 

ただ、個人的に思ったのが、

 

FacebookTwitterを足したら市報が完成しますやん。

 

ということ。

 

どういう基準で分けられているのか僕にはよくわかりませんでした。

 

一番の問題は、フォローゼロ。

 

もはや、Twitter使う意味がないんじゃないかと。

 

フォロワーそこそこいるのに、誰もフォローせず、一方的な閉じたコミュニケーションで終わってる。

 

SNSのよさって、双方向コミュニケーションが可能な点なのに…

 

活かされていない。

 

コミュニケーションの形としては、これまた市報と同じ。

 

さらに残念なのが、アカウントの画像が、市のマスコットキャラクター。

 

 

何が残念かといいますと、せっかくマスコットキャラクターを画像にするのであれば、

 

マスコットキャラクターのアカウントで発信した方が親しみやすい。

なのに、アカウント名は〇〇市。

 

組織ではなく、人格を持ったマスコットキャラクターが発信し、ユーザーをフォローしながら、双方向のコミュニケーションができたら面白い。

 

複数人の職員が中の人を担当するのであれば、もちろんキャラ設定や口調に統一感をもたせることは必須です。

 

組織と話してるより、マスコットキャラクターと話してる方が面白いに決まってます。

 

いちお、フォローはしときました。

 

 

結論→おもんない。

 

誰が担当してるのかだいたい察しはつくのですが、

本気度がまるで感じられない。

 

部署に縛られず、発信が得意な職員が担当した方が絶対いい!

と思うのです。

 

 

できるなら僕がやってみたいくらいですけど、部署が違えば現状不可能。

 

担当課もこれでいいと思っているのか?

 

どーにかしましょうよ!

出来ることからコツコツやって、魅力的なまち、つくりましょうよ!

 

とりあえず、今年の異動希望調査には、広報部署への異動希望書いときます。

 

 

皆さんの自治体のSNSはどうですか??

 

SNSを見たら、その自治体の本気度がわかりますよ。

 

本気で移住してほしいなら、"魅力的なまち"をアピールしますよね?

 

広報ってすごい大切だと思います。

 

そこにリソースを割いているかどうかで、組織の広報に対する姿勢が見えてきます。

 

身内に対してかなり辛口になりましたが、それくらい必死でやってほしいとの思いがありますので。

 

やっぱり、広報担当課に異動したい。

 

あざした。