貧乏公務員の資産形成

貧乏投資の何が悪い(笑)

“年金頼み”の末路がエグ過ぎる件


f:id:kiyo0517:20191227110458j:image

・年金だけで暮らせず、働く高齢者。

https://lin.ee/cMnMEjJ?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

 

 

年金や社会保障制度など、現在の高齢者は比較的恵まれた状況であることは間違いないが、自営業だったり、十分年金を収めていなかった方にとってはかなり辛い状況であるようです。

 

 

定年延長や年金改革などで、国は高齢者が活き活きと働ける状況を目指すようですが、結局は、「人口減少で働き手が減っているから老人も働け」と言っているに過ぎません。

 

 

リタイヤしてから、もしくは相応に年をとってからもバリバリ働きたいなんて奇特な方はそう多くはいないのではないでしょうか。

 

 

活き活きと“働く”

のではなく、

“働かざるを得ない”

というのが現実です。

 

 

 

 

・困窮した高齢者をバカにしてはいけない…

僕らの末路なのだから。

 

このニュースを見て“自己責任”で片付けるのは簡単ですが、これは“いつか僕らが通る道”になることは確実です。

 

 

 

僕らが(後期)高齢者になったとき、医療費は負担は1割なんてことはほぼないでしょう。

 

現在の見通しどおりの年金額が支給されることもないでしょう。

 

 

この道を“通らない”ようにするには若いときにしっかり働いて、時間をかけてコツコツと運用するしかないでしょう。

(日本経済が急浮上すれば別ですが…)

 

 

件の2000万問題で実際に動き出した人は2割と言われています。

https://seniorguide.jp/article/1208313.html

 

“2割もいる”

ではなく、

“2割しかいない”

 

が正しい表現かなと思います。

 

 

あとの行動しなかった8割との差は今後数十年で取り返しのつかない差となるでしょう。

 

 

生活保護などの、増えすぎた困窮者のための社会保障にかける税金も増えるでしょう。

 

そうなるとどうでしょう。

 

生活保護制度自体がなくなるか、大幅に減額することになるのは確実です。

 

 

将来、ニュースのような高齢者にならないためには、公助に全任せするのではなく、自ら動き出すことが絶対に必要です。

 

 

ではでは。

 

あざした。

(誰得?)健康より“身だしなみ”重視。もっと本質を見よう。

 


f:id:kiyo0517:20191226143251j:image

・イオン、接客時のマスク着用原則禁止へ

https://www.j-cast.com/2019/12/24375926.html?p=all

 

 

記事の内容のとおり、私もこれには違和感しかないですね。

 

社員の健康面よりも“身だしなみ”の方が重要であると言いたい訳ですからね。

 

 

 

・本質的な部分を無視して目に見える部分を重視する日本の風潮。

 

客から「接客でマスクするのはいかがなものか」とクレームが入ることもおかしな話ですが、そんなノイジーマイノリティの言葉を受け入れてしまうところも少しおかしいのではないかと思います。

 

公務員やってても同じようなことがあります。

 

仕事の質や内容に関すること以上に、市民からどう見られるかを考え過ぎなんですね。

 

 

作業着で仕事するのに通勤はスーツだとか、ウォームビズのカーディガン着用はオッケーだが、色の指定があり、さらにワンポイントまでなら可とか。

 

もうね、アホかと。

 

 

そんなところに余計な労力注ぎ込んでる場合じゃないですよね。

 

そんな内容が会議で話され、文書化されて、職員メールで回る…

 

その時間と労力はムダでしかないんです。

 

もっと業務効率や生産性を上げることに時間や労力などの資本を投下すべきですよね。

 

 

完全に本質から外れている。

 

 

 

マスクの件に話を戻すと、従業員は客からの感染リスクが増しますし、逆も然りです。

 

もはや誰得なのかわからない。。

 

 

こんな誰得なのかわからないことに労力費やしてる、というか費やすことが自然になっている労働環境の国ではそりゃ生産性なんて上がらないし、落ちぶれていくのは目に見えています。

 

 

 

それもあって日本企業ってあまり好きになれないんですよね。

 

もっと労働生産性が高い国に投資するのが賢いと改めて感じる今日この頃…

 

ではでは。

 

あざした。

 

 

 

日本郵政グループ、万事休すか。


f:id:kiyo0517:20191225115935j:image

もはやネタ画像…

 

 

 

日本郵政グループの3社長が辞任

https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3864749.htm

 

 

ボーイング社(BA)は737MAXの件でCEOがすぐに引責辞任をしました。

そのニュースの後なのでダメダメ感が半端ないです。

 

まー、そもそも悪質販売の問題発覚前に経営陣が認知していたのかどうかも有耶無耶ですし、「調査中」やら「お客様のご意向をしっかり確認していく」とか、私でも1秒で辿り着けそうな発言でフィニッシュできると思っていたのだろうか。

 

引責辞任は初めから否定し、金融庁からの処分を喰らってやっと辞任する決定を下したのですからスピード感がまるでない。

 

 

 

・株価は上場来安値を更新中w

f:id:kiyo0517:20191225113521j:image

IPO時にあれだけ話題になったのに今では見る影もない…

 

 

 

民営化したとは言えど決局中身は昭和の体質そのまんまで、パワハラや精神論で、オワコンとなった郵便や保険事業をジリ貧で続けざるを得なくなっているのが現状でしょう。

 

 

また、元国営企業であるため、未だに郵政グループ3社の副社長は天下り役人で占められており、経営のプロとは言い難いのが現実。

(そりゃ情報漏洩が起こるわけです。)

 

 

 

・経営陣や悪質社員も悪いが、株主様もどうかしてるぜ!

ブラマヨ吉田

 

 

財務3表なんて見なくても、シンプルに考えてお先真っ暗な会社なのに、

高配当だから、国がバックに付いてるからという理由でこんなクソ株が少し前までNISA買い付けランキングに入っていたのだから滑稽としか言いようがありません。

 

安定経営あってこその高配当。

 

郵政グループの株主様、息してます?

 

国は税収確保のため、郵政株を売却したいようですが、これ程までに株価が下がれば身動き取れないでしょうね。

 

一般の株主様も、もういい加減損切りしたらよいかと思います。

 

いらないアドバイスでしたね。

 

ではでは。

 

あざした。

(仮想通貨にも!)広がる楽天経済圏


f:id:kiyo0517:20191224213954j:image

楽天ポイントを仮想通貨に交換することが可能に。

 

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/24/news110.html

 

 

楽天が運営する仮想通貨取引所楽天ウォレット」の口座を持っているユーザーを対象に楽天ポイント→仮想通貨への交換が可能になるとのこと。

 

ますます楽天経済圏が広がりをみせている。

 

 

 

・すみません、私はSBIです(小声)

 

楽天のポイント系アプリを毎日ポチポチして貯まったポイントで投信を買っている私ですが、それを除けば金融系(銀行、証券、仮想通貨)プラットフォームはSBIを使っているので今更移る気はありませんし、私には関係のない話ですね。。

 

 

一応楽天銀行口座も開設はしているのですが、楽天証券での取引回数が少なすぎるので銀行の利用に手数料がかかってしまいますので…

 

 

とはいえ、楽天経済圏の金融プラットフォームを利用している方には面白いのではないかと思います。

 

損しても所詮ポイントですからね。

貯まったポイント分だけ仮想通貨として持っておくと将来大きな利益を得られるかもしれませんね。

 

 

ではでは。

 

あざした。

 

(悲報)給料増えない説が証明される


f:id:kiyo0517:20191224145739j:image

 

経団連の試算により、給料が上がった実感がないのは事実であることが明らかに。

https://lin.ee/rjutdT7?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

 

皆さんもうすうす気付いていることとは思いますが、やっぱりそうだったのかという話です。

 

 

・公務員の私も実感なし

 

 

あくまで私の自治体の例でのお話ですが、

毎年1月には昇給辞令を受けます。

職名や職歴にもよりますが、私の場合だいたい3号級昇給します。(5千円ないくらい)

 

ですが実感なんてありません。

 

給与表を見てみるとやはり、給与の伸びを追い越さんとするくらいに増える社会保険料(あとは短長期共済掛金)にやっつけられています。

 

この経団連の試算のように、給与の伸びを軽々追い越すような状態でないだけまだマシかと言った感じです。

(その分経団連企業より基本給は遥かに低いですけどw)

 

 

ただ、それだから安心している訳でも何でもなくて、近い将来我々の業界がこの試算のような数字になることは確実ですので、改めて金融資産を買いつつ慎ましやかに家族で生活していかなければならないなと決意を新たにしたところです。

(職場の先輩からも「子供が小さいうちにお金を貯めなさい」と言われますし。)

 

 

ちなみに今回のボーナスで私はVisa(V)、スターバックス(SBUX)、それとSPYDを少々購入しました。

株高局面で迷うところでしたが、米国株の好調はまだまだ続きそうなので。

 

 

ではでは。

 

あざした。

ついに大量閉店で株主もこんがり焼かれるw


f:id:kiyo0517:20191223230344j:image

・いきなり!ステーキが大量閉店する模様

https://www.j-cast.com/2019/12/23375793.html

 

 

ステーキ屋なのに、「いきなり!オイスター」などと謳って唐突に牡蠣の提供を始めてみたり、従業員及びその家族、並びに客向けに来店を要請する張り紙をしてみたりと完全に迷走していたいきなり!ステーキが44店舗を閉店させるようです。

 

 

これに伴い独自のポイント制度である“肉マイル”を消化しようとするユーザーが増えているそう。

 

 

 

いきなり!ステーキはペッパーフードサービスの一部門ではありますが、グループの中で断トツの店舗数を誇っています。

 

同社は少し前からの迷走ぶりや決算を受けて株価が大暴落していましたが、これで同社の復活は絶望的になり、優待目的で高値掴みしていた株主様はこんがりウェルダンで焼かれてしまいました。

 

 

飲食業は成功と失敗がはっきり分かれます。

 

吉野家や、丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスのように大暴騰する会社もあれば、鳥貴族や串カツ田中ペッパーフードサービスのようにグダグダのボロ株に成り下がる会社もあります。

 

また、暴騰した会社でも、少し前までボロ株扱いされていたものが決算次第で暴騰するなんてこともあり、非常に業績が読みにくく、投資する勇気が(個人的には)なかなか持てません。

 

 

ただ、ここまで大怪我を負ってしまうと今後浮上するのは相当難しいのではないかと思います。

 

 

飲食株の場合、株主優待目的での保有がメインになるとは思いますが、優待券使ってドヤりたいだけの優待乞食になってしまうと、決算グダグダからの優待廃止、改悪、さらには減配と強烈な一撃を食らう可能性があります。

 

 

飲食株には気をつけましょう。

 

 

ではでは。

 

あざした。

 

 

(情弱)まだ福袋買ってるのw?


f:id:kiyo0517:20191223102937j:image

・メルカリと渋谷109が“転売しやすい福袋”をリリース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00993361-wwdjapan-bus_all

 

例年、109では福袋を購入後、その中身を交換するという流れができていたそうで、そこにメルカリが目をつけたとのこと。

 

 

ですが…

・それ以前に、バーターで要らないモノを買っていることを自覚すべき。

 

 

“福袋”とはよく言ったもので、結局は在庫品、型落ち品の集まりです。

 

リテラシーの高い方は自分の気に入らないモノが含まれた“在庫品詰め合わせセット”を大量に買ったりはしません。

 

 

毎年テレビで年末年始の福袋を争うように買っている映像が流れますが、なかなか滑稽な画だなと感じます。

 

 

あくまで価値観は人それぞれですが、要らないモノを増やすのが貧乏人の習性である以上、そういった購買習慣からは脱した方がよいでしょう。

 

 

ではでは。

 

あざした。